新日本プロレスの旗揚げ等、日本のプロレス界を牽引。1989年には参議院議員へ初出馬での当選を果たし、政治活動やキューバのカストロ議長と会談等、国際交流活動も盛んに行う。1998年プロレスラー引退後は、プロレス・格闘技の復興を目指し、2007年にイノキ・ゲノム・ フェデレーション(IGF)を設立、現在に至る。講演では、猪木氏の豊富な人生経験から生まれた名言や人生の処世術が生で聞けるという特別な時間を過ごせること間違いなし。気合入れの「ビンタ」を入れて頂けるチャンスも!?
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
料金別
人気講師
経歴
- 1943年
- 横浜・鶴見で誕生
- 1957年
- ブラジルへ出発
- 1960年
- 力道山にスカウトされ帰国。9月30日、対大木金太郎戦でデビュー
- 1966年
- 東京プロレス旗揚げ
- 1967年
- 日本プロレスへ復帰
- 1972年
- 新日本プロレス旗揚げ
- 1976年
- プロボクシング世界ヘビー級チャンピオン、モハメド・アリと「格闘技世界一決定戦」を行う
- 1983年
- 第1回IWGP開催 壮絶なKO負けを喫する。その後、IWGP3連覇
- 1989年
- プロレス界初の東京ドーム進出を果たす/参議院議員選挙へ出馬、初当選(プロレスラー初の議員誕生)
- 1990年
- 戦時下のイラクへ渡航し、日本人人質の解放に貢献
- 1991年
- キューバのカストロ議長と会談
- 1994年
- 北朝鮮を初訪問
- 1995年
- 「平和のための平壌国際体育・文化祝典」を開催/北朝鮮初のプロレスイベントに2日間で38万人を動員
- 1998年
- 東京ドームにて引退試合を行い、最高の動員数7万人を記録(当時)
- 2000年
- 2000年 12月31日「INOKI-BOM-BA-YE」を開催。年末の格闘技イベントの礎となる
- 2007年
- プロレス・格闘技の復興を目指し、イノキ・ゲノム・フェデレーション(IGF)を設立
主な講演テーマ
猪木が元気のない日本へ闘魂を注入、地域活性化に向けた闘魂トーク
猪木が元気のない日本へ闘魂を注入、地域活性化に向けた闘魂トーク
猪木式元気活性術について(猪木が語るプロレス、夢、元気、運)
猪木が日本の中高年を元気にする! カラダの元気!ココロの元気!のつくりかた
猪木が日本の中高年を元気にする! カラダの元気!ココロの元気!のつくりかた
猪木式発想力の高め方
猪木式発想力の高め方
プロレス、総合格闘技のみならず、政治、社会活動に至るまで、数々の仕掛けを生み出し実績を築き上げてきた猪木氏が、常識を覆すアイディアの発想力の秘密を語る。
世界の平和・環境・エネルギー問題を考える
世界の平和・環境・エネルギー問題を考える
湾岸戦争での人質解放、カストロ議長や北朝鮮政府からも厚い信頼を得ている猪木氏の世界平和への意識と活動から、サンゴ保全の活動や、30年前にブラジル大統領とジョイントベンチャーとして手掛けたバイオエタノール事業など、数々の経験談から今後に向けての展望までを語る。
主な実績
講演実績
帯広青年会議所特別講演/北九州市ふれあいフェスタ講演/他多数企業講演会
テレビ
BEETV | molog/ |
---|
雑誌
日刊スポーツ関西版毎週コラム掲載 /
その他
【その他】函館ふるさと観光大使/五島ふるさと大使
本
- 『花が咲こうと咲くまいと生きていることが花な...』(経済界)
- 『猪木式教育論「父親の背中」の見せ方』(講談社)
- 『猪木語録 元気ですか!一日一叫び!』(扶桑社)
講演料金目安
- 料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。