中学1年から卓球を始め、高校時代に岩手県でベスト8という微妙な成績を残す。大学時代に卓球ネクラブームの直撃を受けるも「これでもか」というほど卓球に打ち込む。家電メーカーに就職して商品設計に従事するも卓球への情熱やみがたく、なぜか卓球本の収集を始め、日本で発売された卓球書籍のほとんどを所有するに至る。それがきっかけで卓球専門誌でコラムの執筆を開始。2018年に家電メーカーを早期退職しフリーとなる。各種メディアでの執筆に加え、卓球映像制作、卓球史研究、小中学生の卓球指導、講演活動などを通して、人々に卓球の面白さを伝える活動に勤しむ。NHK、日本テレビ、TBSなどテレビ・ラジオ出演多数。仙台市在住。
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
料金別
人気講師
経歴
- 1964年
- 岩手県胆沢郡胆沢町(現・奥州市胆沢区)に生まれる
- 1976年
- 胆沢町立小山中学校卒業
- 1982年
- 岩手県立水沢高等学校理数科卒業
- 1986年
- 東北大学工学部応用物理学科卒業
- 1989年
- 東北大学大学院工学研究科応用物理学専攻修士課程修了
ソニー株式会社に入社 仙台テクノロジーセンターで磁気テープの商品設計に従事 - 1991年
- 練習ができなくなった反動で、卓球本の収集、卓球専門誌への投稿などの場外乱闘活動が活発化する
- 2004年
- 月刊誌「卓球王国」でコラムの連載を開始
- 2007年
- 米国アラバマ州の磁気テープ製造工場に赴任 これ幸いとアメリカ人と卓球を楽しむ
- 2010年
- 工場閉鎖とともに仙台に帰任 半年後に東日本大震災に遭うも個人的な被害なし その後、新規事業開発に携わる
- 2018年
- ソニーを早期退職しフリーとなる
主な講演テーマ
奇天烈!卓球の歴史
奇天烈!卓球の歴史
卓球誕生秘話、打法と用具をめぐる選手とルールの攻防の歴史を通して、現代卓球の見どころを豊富な資料を使ってユーモアたっぷりに語り尽くし、卓球の奥深さと本当の面白さを卓球をまったく知らない人にわかるように表現します。
とんでも卓球本の世界
とんでも卓球本の世界
- ジャンル
- :卓球
- 聴講対象者
- :卓球が大嫌いではない方
日本に卓球が伝来した明治35年に出版された『ピンポン』を始め、膨大な蔵書の中から、時代性を反映した卓球本をマニアックかつユーモアたっぷりに紹介。笑いとトリビアと少しの感動で卓球を知らない人も楽しませます。
主な実績
講演実績
岩手県高体連卓球専門部70周年記念公演
イベント出演
テレビ
NHK | 視点・論点/ グッと!スポーツ/ ごごナマ/ |
---|---|
日本テレビ | シューイチ/ ネクスト・ブレイク/ |
TBS | Nスタ/ |
テレビ東京 | ヨムスポ/ |
ラジオ
TBSラジオ | 日曜天国/ |
---|---|
文化放送 | グッモニ/ |
雑誌
月刊卓球王国 / 通販生活 / 週刊朝日 /
WEB
ヤフーニュース(個人オーサー) / 文春オンライン / ナンバーWEB / スポーツナビ / スポーツビクトリー / IOCオリンピックチャンネル / 卓球王国WEB / エンタメステーション /
連載・執筆
月刊卓球王国 「奇天烈!逆も~ション」 /
本
講演料金目安
- 180,000円(消費税、交通費別)